SSブログ
■車屋こぼれ話 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

ノートe-power買う人って騙されやすい? [■車屋こぼれ話]

ddd.jpg

いや別に日産が嫌いなわけじゃないですよ。むしろトヨタが嫌いだもん。
でもね、やっぱトヨタはうまいって商売が。
だって、どの車も普通なんだもん。プリウスなんて車に興味が無くて
ハイブリットに乗りたい奴にうってつけだもんね。

さて、今爆発的に売れているノートe-Powerですが
CMじゃ「これは発明じゃないか」とか永ちゃんが言ってますが
発明ではありません。この車の仕組みって簡単です。

モータで車が走りますが、モーターの電気はエンジンで発電してますよってこと。

発売前に試乗したんですよ。

感想は

「うるさい」。

アクアのイメージで乗ってしまってたからなおさら。
だって、エンジンを動かさないと電気が発電しないでしょ。
走行中エンジンが動いているんです。
「これ、別にノートを購入しなくてもいいんじゃね?」と思いました。
素直に静かなアクア買ったほうがいいんじゃね?とも思いました。
電気自動車のイメージで乗ったらだめです。

電気自動車ってモーターと電気だから静かなわけですよ。

だからこのイメージでノートに乗ったらいかんです。

日産の担当セールスが「これ電気で走行してるんです」
って言うけど、普通にエンジン動いてるからね。
電気で走ってるなら、このうるさいエンジン音どうにかしろよっ!

突っ込みどころ満載のノートでした。

nice!(0)  コメント(0) 

日産セレナのオートパイロットは買い時なのか? [■車屋こぼれ話]

004_o.jpg

ってかこの前事故ありましたね。

なんでしたっけ?

事故は昨年11月、千葉県八千代市で発生。 日産のミニバン「セレナ」に試乗した男性(38)に対し、販売店員(28)が 「本来はここでブレーキですが踏むのを我慢して」と指示、 そのまま停車中の車に追突して2人が軽傷を負った。  警察庁などによると、現場は当時、薄暮の小雨でワイパーが作動していた。 停車中の車のカラーも黒で自動制御センサーが認識しにくい状況だったことから 「衝突被害軽減ブレーキ」が作動しなかったという。

小雨ぐらいでセンサーが認識しなかったって、

所詮このレベルの性能ですよって

ばれちゃいましたね。

日産が「自動運転」って宣伝してるのが危険。

自動運転もどきって考えなくちゃね。

その点やはりトヨタは慎重ですよね。
自動運転の試験・開発はしてるんだろうけど
日産みたいに宣伝しないし、やっとこさ衝突安全機能が全車充実してきたぐらいだし。
トヨタぐらいなら日産以上の技術はあるはずなんだけど、石橋を叩いて渡るといいますか
さらに叩いて渡ってるといいましょうか。
さすがトヨタって感じですね。

nice!(0)  コメント(0) 

新車を安く買う方法教えます。(買えるとはいってない) [■車屋こぼれ話]

slide5.jpg

どうも、裏DVD屋しょうちゃんですっ!

みなさん新車を購入するときはどこで購入します?

まぁーだいたいは街のディーラーで購入しますよね。営業マンと値引き合戦しますよね。

値引き合戦好きな人は好きでしょうが、俺は大嫌いです。めんどくさいし。

最初から目一杯の見積もり出せやって話し。

出してもらった見積もりを他の店に持ち込んだりして、ディーラー同士で値引合戦させたり。

営業サイドからしてみればそういう客はほんとに迷惑。

そりゃ車は家の次に高い商品ですし、値引にこだわるのもわかりますが
そういう客ってお店から嫌われるんです。買ってからのお付き合いも考えないと。

ディーラーはお客をランク付けしてるのご存知ですか?
お得な情報は上客から伝えたりするんです。
値引にうるさく、ふらふらする客はランクが低い客になります(笑)

いやね、値引・安くしろっていうのは別に当然のことなんですけど
いろいろお店を回られたり、値引合戦の餌にされるのはほんと嫌われますから。

おいらのお客さんでも値引にうるさい人はいますよ。
だけど、別に他のお店を回ることもしないし
なんやかんやで買ってくれるんです。
値引ぜんぜんしてくれないねぇとか言いながら
家族全員の車を購入してくれたり。
これが上客です。だからおいらも思いっきり値引しますし
いろいろサービスします。当然です。

お客を差別はしないけど、区別はしてます。

さて、こちら富山県は全体的に値引は渋い。
特に富山県のトヨタ・ダイハツは値引が渋いです。
これは富山県のトヨタ系のディーラーライセンスもってる品川グループの影響。
富山ダイハツの軽自動車なんて値引片手もないでしょ。


では一番安く新車を購入する方法を教えます。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

よくチラシで見る未使用車ってほんとに安いの??? [■車屋こぼれ話]

flyer_omote.png

これ難しいです。毎回お客さんに聞かれます。

ただチラシに掲載されている値段は安いです。この値段には出来ません。

オークションで引っ張ってきても出来ないプライスです。

しかし、車はこの値段だけでは乗れません。

そう、諸経費がかかります。

車の購入時は車両価格だけではなく総額支払いで考えましょう。

こういうチラシのやり方は諸費用・オプションが異常に高いんです。

では実際の注文書が手に入ったので見て行きましょう!

続きを読む


nice!(0)  コメント(4) 

中古車購入時の保証はつけたほうがいいの? [■車屋こぼれ話]

Lgazo3.jpg

ここ数年ですかね、カーセンサーやGooで保証を宣伝し出したのは。

ディーラーでも5年保証とか取扱ってますよね。

中古車って新車ではないんだからいつかは壊れます。

最近の車は壊れにくくなってますがやっぱり壊れるんです。

この保証制度はお客さんを守る保証ではなく「販売店のリスク」を最小限にするものなんです。

今までは販売した中古車が故障したら販売店独自の保証を付けます。

まぁ保証無しで販売してるところもありますが(現状販売など)

故障したら修理代などは当然販売店が被ることになります。

利益幅の大きい車ならちょっとの修理で被るならいいですけど

利益も少ない車など修理代が多くなった場合踏んだりけったりです。

この保証を車両販売時に説明して売るんです。要は保険の販売に似てますね。

車両の走行距離・年式によって掛け金が異なります。

故障した場合、今までなら修理代を販売店が負担してたのが負担しなくていいんです。

お客→販売店→保険会社の流れになるんです。

そりゃ販売店はいいですよ、今まで無償で修理してたのがお金が入ってくるんだから。

ただし、修理するのに保険会社の承認を得ないと修理できません。

見積もりを出して、保険会社に提示してなので時間がかかるのがネックです。

トヨタの保証も保険会社が絡んでます。どこも一緒かな。

さて本題ですが、この保証加入したほうがいいの?って話し。

うーーーん。お店側としては加入してほしいですね。

故障しなかったら保険会社が儲かるだけ。

nice!(0)  コメント(0) 

車は必ず壊れます。 [■車屋こぼれ話]

中古車販売をしていて客に必ず聞かれるのが

「この車壊れますか?」

こう答えます。

「壊れます。新車でも壊れるのに中古車が壊れないはずがないですよ」

ただし、一昔前の車と比べれば今の年式の中古車は壊れにくくなっているのも事実です。

基本的にうちの店は不具合が出ないようにしっかり整備してお渡しします。
しかし、やっぱり不具合は発生するんですよ。保証が残っていたら
保証で修理しますが、保証が切れてたらお客さん負担になります。

壊れるリスクが怖いなら、どうぞ新車を購入してください。
新車を購入できないから中古車を購入するんでしょ。
新車なら最長5年は保証付いてますし、その分をメーカーが負担してるから高いんです。
車なんて3万点以上の部品で成り立ってるだから必ず壊れますよ。
でも壊れたとしてもそれを直したら十分に乗れますよ。

30万ほどの中古車を購入して保証がどうだこうだ言わないでください。

いい中古車ライフを過ごしてください。
nice!(1)  コメント(0) 

トヨタさんエコカーに乗換えがほんとにエコなの? [■車屋こぼれ話]

私事ですがマイカーを車検に通しました。

本当は乗換えたかったのですが
そんなに乗換えたい車も無いし、下取でいい車も入庫して来ないし
よーく考えたら一番経済的なのは「車検を通す」ことだと結論が出ました。
ってか一番のエコでもあるでしょ。

一時期トヨタがじゃんじゃんエコカーに乗換えを薦めてましたけど
動く車をわざわざ廃車にしてまで乗換えないといけないの?
政府も古い車に重量税・自動車税の増税は果たしてエコなんでしょうか?

FPの端くれの俺がいうのもなんだけど
自動車を所有するだけで維持費がかかります。
要するに金食い虫なんですよ車は。

幸い、自分は自動車業界に入っているので
車検・修理などは一般の方々よりは安く済みます。給料は安いけど。

車を所有するだけで発生する費用は

自動車税
取得税(取得時)
重量税(車検時)
自賠責保険
駐車場代
ガソリン代
任意保険代
メンテナンス代

こんなに発生するんですね。
ここから削ることが可能なのは
エコカー乗ってガソリン代を浮かせるか
さらに安い駐車場を探したりするか
任意保険を安いところに変えるか
メンテナンスをしないか

ぐらいでしょ。メンテナンス代をケチったら
車検時にお金かかりますね。間違いなく。

任意保険を安い通販系に変えたりするのが多いですよね。

車両保険付随して年間〇〇〇円!とかCMしてますけど
小さく等級が20等級で車両保険に免責20万有りとか
「そりゃ安くなるだろっ」って話し。
通販系は人件費を抑えてるのであの価格設定なわけで
人件費を抑えてるってことは・・・・。

まぁー自分なら通販系には加入しませんw
自動車保険は基本掛け捨てなので
自分にあった保険をチョイスしてくださいな。

nice!(1)  コメント(0) 

中古車フェアで購入したら安い!? [■車屋こぼれ話]

2974ac72.jpg

昔よりは少なくなった「中古車フェア」。
中古車フェアってなんぞや?って方に説明します。
中古車フェアってのは、各社中古車販売店が中古車を持ち寄って
広いイベント会場などで開催する販売会です。

富山県では「テクノドーム」や「テクノホール」で開催されます。

みなさん疑問は「果たして安いのか?」って話。

結論は「店頭販売でもさほど変わらない」。

よく考えてみましょう、大きなイベント会場を貸しきるのにはお金が必要です。

テノドーム・ホールなどは2日間貸切で300万ほどでしょうか。
それだけではありませんよー、
テレビコマーシャル、各新聞広告などの
運営費も発生します。当日のアナウンサーバイト料とかも。

そのお金はどこからくるのでしょうか。

そう、出品する各社中古車販売店からです。

こーゆーフェアに出品するのには出品料が発生するのです。
大雑把に計算するとテクノドームで1社20万~30万。
車が売れると「成約料」ってのも発生します。

1台売れたら本部に1万ほどもってかれるんですね。

1開催15社ほど集まると絶対出品車がかぶります。
アクアが5台展示場にあったり。
中古車は一台一台値段が違いますが、大体相場ってのがあります。
似たような金額なんです。そしたら何が始まるかというとお客さんとの値引き合戦です。
値段を叩かれて叩かれて成約したらしたで成約料も没収されます。

軽自動車の本体利益なんて10万あっていいほどです。
そこから値引きが始まり、スタッドレスをサービスしろとか言われる始末。
出品料の20万を稼ぐのには軽自動車3台売ってもやっとですよ。

やってられない状況なんです。

悪循環なんです。

だから今はフェアが少なくなってます。

だってアホらしいでしょ。

まぁーでもいい利点もあるんです。
それは長期在庫が売れる可能性がある。
店頭に並べていてもさっぱりの車種が
不特定多数が来店してくれるフェアでうまくハマる可能性もあるんです。
あと、ホールの照明でそこそこ輝いて車が見える(笑)
そんなことでしょうかねw

ちなみに2日間で成約40台以下ならフェアは赤字になりますwwwww

nice!(1)  コメント(0) 

車屋からの反撃!こんな客は嫌だ!  [■車屋こぼれ話]

0_20131114233031f92.jpg

接客業を15年以上勤めてると「この客やばいな」ってのは感覚でわかります。

身なりで判断することは良くない事だといいますが、やっぱり人はまず身なりで判断しますよね。

第一印象は3秒で決まるって言いますし。

この間こんな客が展示場に。上下スウェットでお世辞にもきれいな身なりですねとは言えない50代男性。

展示してある車がほしいので今乗ってる車を査定下取してほしいとのこと。

査定する車はインサイト。人気ない車種ですね。

んで車検証を見ると所有者がファイナンス会社。おいおいいい年してローンで購入か。

まぁー査定金額は35万。んでまた検討してみますとのことで一旦帰りました。

んで数日後なんと今度は父親を連れて来店。

いやいや、お前一体何歳ですか?

てめーはその歳で車の一つも自分で買えないのか?と。

父親は75歳ほどかなぁ。もうジジイですよ。

んで

「息子が車をほしいと言ってるから来た」

「息子が1人で決めれないからワシに相談してきた」

とか、ほんとどーでもいい話なんです。

てかそんな話てめーら親子の問題だろ。 家で話してこい。

ジジイが

「家が店の近くだからせっかくだから購入しようかと」

いえいえどーぞ他店で購入してくださいwww

この親子はやばいって感じたのでやんわり帰るように仕向けました。

変に売ったら後々怖い。

50過ぎの男が車を買うのに父親連れてくるのは異常でしょ。

免許とりたてのお姉ちゃんじゃないんやし。

父親が可哀想。しっかりしろよ息子。

nice!(0)  コメント(0) 

車の諸費用ってなに?ズバリ答えます。 [■車屋こぼれ話]

車って表示されてる値段だけでは購入できません。
それプラス登録諸費用が必要です。

登録諸費用には

・自動車税
・重量税
・自賠責
・整備費用
・リサイクル料金
・登録費
・印紙代
・納車費用

などなど含みます。
税金・リサイクル料金などはどこのお店いっても同じですが
登録費・整備費用・納車費用はお店によって決まってません。

よって

登録諸費用の金額は決められてないわけなんです。

ひとつひとつ見ていきましょう。

・登録費

これは購入した車を陸運局で書類を申請したりする手数料。
人件費・陸運までのガソリン代などなど。
車庫証明費用も含めているお店もあります。
ぶっちゃヶお店の利益。

・整備費用

これは購入した車を整備する料金
オイル交換・バッテリー交換・車検整備など。
この金額を削ってくれってお客さんも居ますが
削ってもいいですけど故障リスクあがりますよと。
中には整備費用もらってるので整備しない悪徳業者も要るので注意。

・納車費用

これは難しい。うちは貰ってない。
なんだ?納車費用って。県外登録・納車の場合は別途もらうけど。
お客さん家まで届ける費用か?
そんなもの削っちゃってくださいw自分で車をお店に取りにいきますって伝えましょう。

あと下取りがある場合、査定費用とか下取り手数料とか
わけのわからない金額が計上される場合もあります。
これも削らせてやりましょう!

軽未使用車専門店などが広告で安いプライスを提示してますが
それにはからくりがありまして、登録諸費用が馬鹿高いのです。

軽自動車の諸費用は平均10万~12万円なのですが
そういうお店は平気で20万~というお話です。
車の値段を安くして諸費用で儲けるスタイルです。

一般のお店の普通車の諸費用は
車検が無い車で14万~20万円くらい。
これは車の重量税・自動車税で大きく変わります。
普通車の諸費用の大半は国などに納める税金ですね。

たまにいます、諸費用を安くして販売しろっていう客が。
普通車の場合が多いですね。諸費用が高くなる傾向だから。
そういう場合はどうぞ他のお店で購入してくだいって伝えます。


nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 ■車屋こぼれ話 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。